ひさしぶりの自作PCで、煙突型ケースの魅力にとりつかれてしまった、ぼくです。
http://bokunonote.com/2017/12/28/post-67/
アマゾンをうろうろしていると、同じく SilverStone から別の煙突型ケースが出ているのを発見。
もう古いモデルなんでしょうか4000円くらいで投げ売られています。(2017/12/28現在)
側面も流行りの透明タイプで、中の基盤が丸見え。標準のLED付きファンが付属している AMD Ryzen 7 1700 を入れるとかっこよさそう。マイニングが思ったよりうまく掘れることがわかったので、このケースを使って2台目を作りたいと思います。ということで、勢いでケースをポチってしまいましたw
このタイプのケース、上にインタフェースがあるので、床置きにしたときにケーブルの接続がとても便利なんです。もう普通のPCケース買う気しないですw
その他のパーツを選びます
とりあえずケースは確保。2台目のマイニング用PCとして作るつもりですので、
- 最終的に3枚くらいグラボを接続したい
- AMD Ryzen7 1700に付属のCPUファン(WraithSpireCooler)の LEDの制御したい
が満たせるようにパーツを選んでみます。
グラボを直接刺したいので、PCIe x 16 が複数ついているマザボで、安めのものを選んでみました。LED制御もついてるもので。
こちら。
メモリ、ストレージ、電源は手持ちのものを使い回し。HDDは PS4 の内蔵HDDを大容量のものに換装したときに不要になったものw
- メモリ : DDR4 2666 4GB
- ストレージ : SATA HDD 500GB。
GPU は GTX-1070 を2枚。(3枚は予算オーバーでしたorz)廃熱がケースないに溜まらないように、外排気のモデルをチョイス。
組み立て
主な組み立て方はこちらをご参考ください。
https://bokunonote.com/2017/12/28/post-74/
このマザボは外部LEDの制御ができるモデルで、Ryzen 付属の CPU クーラーの色も変えられます。
CPU 近くに LED 端子があります。
CPU クーラーについている LED制御ピンのカバーを開けて、付属のケーブルを接続。
ケースの電源スイッチ、リセットスイッチ、電源LED、HDD LEDのケーブルって、狭くて暗いケースの中で一本ずつ接続しなければいけないので、いつも煩わしいとおもっていました。このマザボには簡単にマザボに接続するためのアダプターがついててちょっと感動。
このケースで気になったことというと、電源を入れるスペースが思いの外狭くて、大きめの電源を入れるのはギリギリでキツかったです。
さっそくPower ON
BIOS のメニューで LED の色が変更可能でした。側面が透明なケースですので、マザボが丸見えで、中のLEDがにぎやかで楽しい♪
ケースに底面に付属の3つのファンのおかげで、下から勢い良く吸い込んで上から廃熱してくれているようです。長時間まわしていたら底面のほこりフィルターに結構なほこりがついていました。ほこりフィルターは取り外しが簡単なので、こまめに掃除したいです。
このPCでマイニングした実績を公開していますよ。
https://bokunonote.com/2018/01/16/post-223/
https://bokunonote.com/2018/02/02/post-379/