自作パソコンを組み立てたが、画面が出なくて焦った話(AMD Ryzen 7 使用)

AMD Ryzen という CPU でのトラブル

ひさびさの自作パソコン。

http://bokunonote.com/2017/12/28/post-74/

Ryzen という CPU を選びました。” Socket AM4 ” というソケットを採用しているため、今回買ったのは

GIGABYTE GA-AB350M-Gaming 3

というマザボになります。

適当にパーツを組んで、いざ電源ONしてみるが画面が出ず。

あれあれ。。。

マザーボードについているDVI端子に接続しているんだけど、画が出ない。

HDMIやD-sub端子に変更してみても変化なし。。。

困ったときの価格.com。Ryzenのクチコミを調べてみると同じところでハマったひと発見。

すると衝撃の事実が。。。

マザボにオンボードのGPUが載っていない。。。

一体何を言っているんだ? と思われるかもしれませんが、僕が今まで扱ったことのあるマザボでこういう経験をしたことがなくて。。。

マザボに映像端子がついているものって、必ずマザボ上にグラフィックスのチップが載っているものと勘違いしていました。過去にはそういうマザボもあったんですが。。。

最近のCPUはグラフィックス機能を内蔵している

最近では Intel Core iシリーズの Intel HD Graphics に代表されるように、CPUの中にGPUが組み込まれているものが主流なんだそうです。AMD では GPU を内蔵した CPU のことを APU と呼んでいます。

近年のGPU内蔵CPUを対象にしているマザボでは、マザボ上に実装されているディスプレイ端子は、こういったCPUのGPU機能を使うことを前提にしているようです。

ところが、Ryzen に関してはGPUは内蔵されておりません。ゆえに、この端子はただの飾りということで、画面が出ないのは当然ということでした。

Ryzen イケてないじゃん、と一瞬思いましたが、単体のGPUを使う場合はCPU内蔵のグラフィックスは不要になるわけで、むしろ不要なコストが削減できて良コスパにつながっているんだろうと納得。

Socket AM4 で使える APU

Ryzen に内蔵グラフィックス機能がないことは分かりました。じゃあ、このマザボについてる端子は何のためについてるの?

Ryzenと同じソケットでGPUを内蔵したCPUってあるんでしょうか?

気になったので調べてみました。

Ryzenと同じZenアーキテクチャの AMD 第7世代 APU「A12-9800E」と「A10-9700E」が現在手に入るようです。

価格も9000~15000円程度 (2017年12月現在)とお手頃でした。

省電力版ということで、TDPも35Wとかなり少なくなっています。これならシステム全体で余裕で100Wを切れそうです。コンパクトなケースで単体GPUなしのPCを作る際は試して見たいと思います。

(2018/02/22追記)

GPU内蔵のRyzenが発売されました。GPUを追加しても、他のRyzenと同じくTDPは65Wに抑えられています。